仕訳帳
次に、1月の仕訳帳を記帳してみます。仕訳帳の右側の青い数字が取引番号に対応し、赤い単線で区切られた部分が一つの仕訳になります。
次に現金の減った原因・理由・目的・手段等も同様に見てみましょう。(表2)
相手の勘定科目からは、<支払手段>が(現金)であることになります。
002ではF不動産に『400,000円を家賃として支払った事実』を、借方に(地代家賃)400,000 と記入する事で表現しています。
003ではK事務機に金庫の代金『400,000円を備品と認識して支払った事実』を、借方に(備品)400,000 と記入する事で表現しています。
004ではG新聞に『500,000円を広告代として支払った事実』を、借方に(広告宣伝費)500,000 と記入する事で表現しています。
005ではHパソコンショップにパソコンの代金『3,000,000円を備品と認識して支払った事実』を、借方に(備品)3,000,000 と記入する事で表現しています。
006ではD文具店に『160,000円を事務用品の代金として支払った事実』を、借方に(事務用品費)160,000 と記入する事で表現しています。
007では郵便代『32,560円を通信費として支払った事実』を、借方に(通信費)32,560 と記入する事で表現しています。
009では『4,930円が行方不明であるという事実』を、借方に(現金過不足)4,930 と記入する事で表現しています。
011では水道料『4,000円を水道光熱費として支払った事実』を、借方に(水道光熱費)4,000 と記入する事で表現しています。
012では電気料『50,000円を水道光熱費として支払った事実』を、借方に(水道光熱費)50,000 と記入する事で表現しています。
013では電話料『49,500円を通信費として支払った事実』を、借方に(通信費)49,500 と記入する事で表現しています。
014では『1,000,000円を給料として支払った事実』を、借方に(給料手当)1,000,000 と記入する事で表現しています。
015では『3,000円をリース料として支払った事実』を、借方に(リース料)3,000 と記入する事で表現しています。
勘定科目とは、取引の性質が類似したものを集計するためのグループです。単に勘定とも科目ともいいます。そのグループに付けた名前が勘定科目名です。
現金過不足勘定とは、帳簿の残高を実際の有高に合わせるために設ける勘定科目で、とりあえず資産勘定に置きます。差額の原因がわかり次第、010のように正しい勘定科目に振替えます。実務上、決算までに差額のわからない場合、小額な場合には、(雑損失)や(雑収入)に振替えます。
多額な場合には、別な勘定科目を作るなどして、引き続き暫定的な資産科目(帳簿より実際の現金が少ない場合)や暫定的な負債科目(帳簿より実際の現金が多い場合)に残して原因究明に努めます。
帳簿の残高<実際の有高 : 貸方 にでてきます。
帳簿の残高>実際の有高 : 借方 にでてきます。
貸借とは、借方と貸方のことです。
余談
真言宗成田山国分寺の葬儀の流れです。
幸せに生きるコツを必ず知ることができますから仏のお教えを聞いて「ツキのある人生を幸せに生きる」ことをぜひ実行してください。
ぬいぐるみ処分は供養して焚き上げるのと、供養して寄付する2つの方法があります。
供養とは供養の語源から意味そして季節ごとにおこなわれる供養と年間を通しておこなわれる供養について説明を加えながら取り上げています。
弁財天(べんざいてん)は愛敬の神で、元々はインドのサラスヴァティーという川の女神様です。
卯(う)年生まれの守護仏は、文殊菩薩です。
縁日とは仏様との縁のある日のことで普段以上の御利益があると信じられており、特にお正月、初詣期間中、お寺参りは定番になっています。
人形以外のお焚き上げ供養のお布施などの詳細。
よくある水子供養に関する疑問にお答えするためよくある質問(FAQ)にしました。
仙台分院境内のご案内
仏壇の場合は御本尊を迎え入れる儀式、墓の場合は故人の魂を墓石に向かい入れる儀式が開眼供養なのです。
十二支守り本尊のうち酉年生まれの守り本尊不動明王について説明しています。
真言宗成田山国分寺の仙台納骨堂参拝の心得とお参りの仕方。
成田山で行われる節分祭会は、厄払いされる年男・年女による年中行事です。成田山の節分祭新聞。